


北九州調理製菓専門学校は、学校教育法(昭和22年法律第26号)、及び調理師法(昭和33年法律第147号)によって定められている学校であり、福岡県知事を通じて文部科学省、厚生労働省から指定を受けた公認の調理師養成施設です。学校創立50年を超える歴史を誇り、社会に送り出した卒業生も4,000人を超えています。本校では調理技術はもちろん、衛生学や食品、栄養、食文化などについて幅広い知識を備えたプロフェッショナルの養成を目的としており、調理師科1年コースと調理師科2年コースは、卒業と同時に調理師免許を取得できます。また、平成19年4月、新たに開設した製菓衛生師科(1年コース)は、厚生労働省から指定を受けた公認の製菓衛生師養成学科で、本科を卒業すれば実務経験なしに製菓衛生師の国家試験の受験資格を取得することができます。



昭和41年 | 北九州料理学校設立(北九州市八幡西区) |
昭和44年 |
調理師養成科(厚生大臣指定)を開設 校名を北九州調理師学校に改称 |
昭和56年 |
北九州市小倉北区三萩野に校舎新築全面移転 校名を北九州調理師専修学校に改称 |
昭和59年 | 校名を北九州調理師専門学校に改称 |
平成元年 |
法人化が認可され、校名を 学校法人本田学園 北九州調理師専門学校に改称 |
平成5年 | 学校創立25周年記念式典を挙行 |
平成8年 |
新館増築竣工 調理師特修科(2年コース)を新設 |
平成17年 | 学校創立40周年記念式典を挙行 |
平成19年 |
北九州市小倉北区浅野に校舎新築全面移転 製菓衛生師科(1年コース)を新設 |
平成21年 |
校名を学校法人本田学園 北九州調理製菓専門学校に改称 学科名を調理師科1年コース、調理師科2年コース、製菓衛生師科(1年コース)に改称 |
平成28年 | 学校創立50周年記念式典を挙行 |
令和5年 | 学校法人YIC学院に合併 |


校舎全景